年金額改定とマクロ経済スライド

以下の記述の中で誤りが一つあります。それを選択してください。

(1)マクロ経済スライドは、少子化や平均余命の伸びによる年金財政の負担増を給付を引き下げることでカバーする仕組みです。賃金や物価が上昇した場合に行われ、調整後の年金額が前年の年金額を下回る場合には、前年の年金額が保証されることになっています。

(2)マクロ経済スライドにおいては、賃金・物価の上昇率が調整率(キャリーオーバー分)よい下回るときは、調整すなわちキャリーオーバー分は更に翌年度に持ち越しされることになっている。当該年度の年金額は、賃金・物価の上昇分だけプラス改定される。

(3)賃金・物価が下落したときは、年金額は下落率分のマイナス改定がおこなわれ、キャリーオーバーとなっている調整分はそのまま翌年度に持ち越されることになっている。

(4)年金額の改定に関し平成33年度から年金額の改定ルールが見直されました。新規裁定者については、常に名目手取り賃金変動率での改定となりました。したがって、賃金・物価の関係がどのような場合であっても名目手取り賃金変動率での改定となります。

(5)(4)につき既裁定者については、平成33年度以降は常に低いほうの変動率での改定となります。すなわち、プラス幅の小さい、マイナス幅の大きいほうでの改定となります。今後、新規裁定者と既裁定者の関係において、改定なしというケースはなくなりました。

 

【解答】(1)そのとうりである。

(2)誤り。キャリーオーバー分は賃金・物価の上昇分にとどめ、残りは翌年度に持ち越しとなります。したがって、当該年度は年金額の改定はなしとなります。

(3)そのとうり。

(4)そのとうり。

(5)そのとうり。