2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

来年に向かって!(Thank you for answer the questions . Let‘sgo forward!!!)

あと一日で2021年も終わりですね。 明日は、机の周りをきれいにして、来年に備えましょう。 1月1日は、ゆっくりお正月気分を満喫してください。 でも、休むのはそこまでです。 2日からは、また知識の蓄積に励みましょう。 今年こそは、試験に、無事通…

賃金(wage)について

以下の記述の中から、誤りをものを選択せよ (1)法定時間外労働が60時間を超えたときは、事業主は当該労働者に50%以上の割増賃金を支払わなければなりません。この規定は、当面中小企業には適用がされませんでしたが、2023年(令和5年)4月1日…

解雇(dismissal)

以下の記述の中から、正しいものを選択せよ (1)就業規則のない事業所において、懲戒解雇をしようとするとき、そもそも就業規則がないため、懲戒解雇はできず、普通解雇になり、解雇をするには解雇の予告をして、予告をした日から30日経過後に、解雇の効…

労働時間Ⅱ

以下の記述の中に誤りがあります。正しいものを選択してください。 (1)働き方改革関連法案の成立により、みなし労働時間制の新たな制度として高度プロフェシッヨナル制度ができましたが、労働時間の抑制に逆行するものだとして、国会で大きく取り上げられ…

2022年8月第4日曜日に向かって

今年もあと3週間で終わります。 いろいろなことがありましたが、社労士を目指しているあなたにとっては、そろそろ、本気モードで勉強を再開する時期が来ました。 勉強の仕方は人それぞれで、何が良いかは一概には言えません。 でも、社労士試験に受かるため…

時間外労働と36協定

以下の記述の中から、正しいものを選択せよ (1)36協定を締結し労働基準監督署長に届け出たが、その後当初予想したより多くの労働者が時間外労働をすることが頻発したため、36協定の時間外労働の限度時間を変更しようと過半数労働組合側と交渉し、合意…

労働時間(working hours)

以下の記述のうち、誤りがあります。その番号を選んでください。 (1)労働者に時間外労働、いわゆる残業(法定時間外労働)をさせるためには、就業規則あるいは個別労働契約書においてその旨を定めておく必要がある。それを経ずに残業をさせると労働基準法…