2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

厚生年金 被保険者期間(insured period)

次の記述の中から、正しい設問をふたつ選択してください。 (1)同一月内に、厚生年金適用事業所に雇用されて、厚生年金被保険者になったが、その資格を喪失し、さらに、同一月内に厚生年金被保険者となった場合、保険料を2度徴収されるが、先に喪失した被…

社労士試験お疲れ様

8月22日の社労士試験は、いかがでしたか? 満足いく結果を残せたでしょうか? 答え合わせで、もしかしたら、どうなるのか、ギリギリと考えてる方にとっては、10月29日(発表日)までは、中途半端な状態に置かれることになります。 困ったもんですが、時…

厚生年金 被保険者(insured)

以下の記述のなかから、正しい設問を二つ選択せよ。 (1)共済年金が厚生年金に統合されたことにより(一元化)、厚生年金の被保険者は、第1号厚生年金被保険者、第2号厚生年金被保険者、第3号厚生年金被保険者、第4号被保険者の4つの呼称で呼ばれるこ…

保険料の免除・追納(examption・additional payment)

次の記述のうち、謝りを選択せよ。 (1)国民年金保険料の免除制度には法定免除と申請免除があり、申請免除においては、一定の所得制限があるが、前年の所得が、その所得制限よりあったとしても、失業(個人事業主が閉業したとき等なども)や自然災害にあっ…

付加年金と国民年金基金(supplemenntary pension and national pension fund)

以下の記述のうち、正しい設問を選択せよ。 (1)国民年金の第1号被保険者にとっては、第2号被保険者のように2階部分(厚生年金の報酬比例)がありません。それを補う制度として、付加年金制度と国民年金基金がありますが、付加年金に加入していると国民年…

遺族基礎年金(basic pension for surviving family)

遺族基礎年金の次の記述のうち、正しいものを選べ。 (1)遺族基礎年金は、子のある夫にも支給されるが、夫については遺族厚生年金の受給資格あることが要件となっており、従って、遺族厚生年金の受給資格を見るときの短期要件あるいは長期要件を満たしてい…

障害基礎年金(disable fundamenntal penshion)

障害基礎年金に関する記述である。誤りを選択せよ。 (1)障害基礎年金は、昭和36年4月1日以後に新たに障害の状態になったときに支給されるが、初診日が昭和36年4月1日前にあるときは、障害認定日が昭和36年4月1日以降であっても、障害基礎年金…

老齢基礎年金(fundamental old age pension benefit )

老齢既存年金の記述であるが、正しい記述を選択せよ (1)老齢基礎年金は、毎年度改定され,68歳未満の受給者は名目手取り賃金変動率により、満68歳以降の受給者は物価変動率により改定される。そのため、納付済み期間が全く同じ68歳未満の者と満68…

マクロ経済スライド(Macro economic slide )

マクロ経済スライドについての記述のうち、誤りを選択せよ。 (1)平成16年の法改正により、それまでの給付ありきのスタンスから、年金保険料収入に見合った年金給付に方向転換した。これは、将来の年金財政の健全化を見据えた法改正である。 (2)今の…

被保険者期間(Insured period)

次の記述の中から、誤りを選択せよ。 (1)国民年金の第2号被保険者が、資格を取得した月に、その資格を喪失して月末を迎えたときは、第2号又は第3号被保険者の資格を取得しない限り、第1号の被保険者(20歳以上60歳未満の者に限る)としての被保険…

国民年金 被保険者(insured)

以下の記述のうち、正しいものを選択せよ。 (1)刑事罰により刑務所に収容されている者も、国民年金の被保険者として国民年金保険料を納付義務を負っているが、現実には、納付することはできず、収容されている期間について、保険料免除等の措置も認められ…