2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

労災と健康保険

間違いを選択してください (1)会社の災帰宅途中に転倒して負傷してしまい、自分が悪いと考え病院で自身の健康保険証で治療を受けた。 このケースでは、通勤災害として労災の対象となる可能性高く、のちに労災としての処理に切り替えることは可能である。 …

労災と健康保険

間違いを選択してください (1)会社の災帰宅途中に転倒して負傷してしまい、自分が悪いと考え病院で自身の健康保険証で治療を受けた。 このケースでは、通勤災害として労災の対象となる可能性高く、のちに労災としての処理に切り替えることは可能である。 …

通勤災害

(1)副業(会社承認済み)をしている労働者が、そのために主たる就業場所から副業の就業場所に移動中に事故にあってしまい負傷してしまった。この場合、主たる就業場所の労災が適用され、通勤災害としての補償を受けることになる。 (2)訪問介護事業所に努め…

職場での負傷(業務災害)

(1)休憩時間中に負傷した場合は、原則として、業務災害として認められる可能性は低いが、事業場の階段の手すりが腐食していたために転倒して負傷した場合は、事業場の設備不良として業務災害と認められる可能性が高い。 (2)退職前の業務災害につき、退…

労災で休むと賃金はどれぐらいになるの(給付基礎日額)

(1)労働者災害補償保険法の給付基礎日額は、労働基準法12条1項に規定されとぇいる平均賃金に相当する額とされている。 (2)業務災害により休業を余儀なくされた者に、休業開始した日から1月目に休業補償給付が支払われることになった。この場合、給付基礎…

計画等の届出

(1)厚生労働省令に定める特に大規模な建設業の仕事については、仕事開始30日前に、その建設についての計画を所轄労働監督署長に届け出なければならない。 (2)厚生労働省令で定める、計画の届け出を必要とする危険性が高い工事については、原則として工…

医師による面接指導

(1)産業医による面接指導は、法定時間外労働及び休日労働が一定の時間を超え、疲労の蓄積が認められ、労働者本人の申し出があるときは、事業者はこの面接指導を実施しなければならない。そして、労働時間管理については、パソコンを使用してのログイン・ロ…

労働者死傷病報告書

(1)事業者は、事業場または付属建築物内で火災または爆発の事故があったときは、遅滞なく、所定の報告書を所轄労働基準監督長に提出しなければならない。 (2)事業者は、労働者が労働災害其の他就業中または事業場内若しくはその付属建築物内における負傷…

時間外労働と健康診断

誤りを選択して下さい (1)労働者は、会社で行う健康診断につき他の医師による健康診断を受け、それを証する書面を提出したときは、会社の行う健康診断を省略することができる。 (2)常時使用される労働者で、6ヶ月平均して1ヶ月4回以上の深夜勤務(午後10時か…

Over the Rainbow

何年かぶりに虹を見た。おもわず、ベランダから撮りましたが邪魔モノが多くて、スッキリ、キレイにとはいかなかった。

海外派遣者の健康診断

誤りを選択せよ (1)1年以上の海外派遣が当初から予定されている労働者は、税法上非居住者となり所得税等も派遣先国の税法ルールに従うことになるが、労働安全衛生法上は、事業者は、6ヶ月以上の海外派遣者には健康診断の実施義務がある。 (2)事業者は、6ヶ…

働く人の健康診断

謝りを選択しろ (1)入社時に、採用予定の労働者に健康診断書の提出を求めたが、個人情報を理由に提出を拒否された。そのため採用を見合わせる旨の通知をした。事業者側の採用権限の範囲内のことである。 (2)定期一般健康診断を、事業所の労働者全員に任意で…

安全衛生教育

誤りを選択しろ。 (1)アルバイト、パート等短時間勤者を含め事業主は、労働者を雇い入れるばあ及び労働者の作業内容変更する時はその業務についての安全衛生教育を行わなければならない。 (2)安全衛生教育は、全業種を対象とし、日雇労働者も含むすべての労…

総括統括安全衛生責任者

間違いを選択してください。 (1)建設業、造船業の現場においては、請負人及び請負人の労働者と一緒に労働することが特定元方事業者にとっては通常のことであるが、常時50人以上(一定の作業は30人以上)の労働者を使用するときは、特定元方事業者は、統括安全…

知らなかった確定申告の数字

確定申告書を苦闘しながら作成しているけれど、昨年度と変わっていることがあって、同じとおもって書き込んでいたけれど(収入に変化ないので) 、いろいろ変わってる事が分かり書き直しだ。 基礎控除が所得2400万までは、48万になっていて、38万とば…

産業医

誤りを選択してください。 (1)業種を問わず常時50人以上の労働者を使用する事業場では、産業医を選任し労働基準監督署に届け出が必要となります。労働者数が1000人を超えるときは、2人以上の産業医を選任しなければならない。 (2)産業医を選任すべき事業場で…

衛生責任者

誤りを選択して (1)労働安全衛生法において、業種に関係なく常時50人以上の労働者を使用する事業所は、必ず衛生管理者を選任し労働基準監督署に届けなければならない。その届け出は、選任すべき事由が生じた日から14日以内瀬任し、遅滞なく所定の報告書を…

衛生責任者

誤りを選択して (1)労働安全衛生法において、業種に関係なく常時50人以上の労働者を使用する事業所は、必ず衛生管理者を選任し労働基準監督署に届けなければならない。その届け出は、選任すべき事由が生じた日から14日以内瀬任し、遅滞なく所定の報告書を…